-
-
【九星の精】2月8日 七十二候 黄鶯睍睆(うぐいす なく)暦
【九星の精】 2月8日 六白金星 「天」を表す六白 どんどん上へ上へ伸ばすイメージです。 誰がなんと言おうと「これは負けない」があれば恐れることはないですね。 今日は「高いところ... 続きを見る
-
-
【九星の精】2月6日
【九星の精】 2月6日 癒しは? と聞かれたら皆さんは何を一番に思い浮かべますか。 私は「猫」と即答します。あの柔らかい体に触れるだけで、もう身も心も溶けそうになります。 癒しは九星の中では七赤... 続きを見る
-
-
【九星の精】形にこだわらない
【九星の精】 2月5日 下弦の月 水は形を変えていきます。 動くと必ず反応する水は九星の「一白水星」で表します。 水星は柔軟性も意味します。 後ろはいつまでも同じ形ではないのですね。 近所の池は... 続きを見る
-
-
【九星の精】 実らせる
【九星の精】 2月3日 立春 暦では今日から新年 春です。 駅までの道 八朔が色づいていました。 柑橘類や酸味は三碧木星で表します。 三碧は春の分類で始まりも意味します。 少しゆっくり歩き視線を広げ... 続きを見る
-
-
【九星の精】魔を滅する
【九星の精】2月2日 節分 暦では今日が一年最後の日 節分と言えば豆まきですね。 豆は「魔を滅する」が語源という説があります。 魔は勝手に生まれたもののようですが、自分の気持ちが魔... 続きを見る