心配のループを抜け出せる?
心配という言葉、心を配ると書きますね。文字通り、配慮や気配り、また、保護、手助けの意味がありますが、普段は不安や悩みの意味で使いますよね。このふたつ、相反するように感じますが、
①思いやりが高じて不安になる
②不安だから思いやる
①と②のように、心配は繋がっているように感じます。①も②も必ず自分以外の誰かがいます。それは近しい関係であればあるほど願望は強くなっていきます。
願望が指導に?親子の場合は
親が子を心配する。いくつになっても、親子なので、それは当然です。ご依頼をいただいた場合は、子どもさんの運勢やお住まいになっている物件の風水を見て対策をお伝えします。
その結果を聞いて親御さんが「絶対~しなければいけない」と子どもさんに伝えられるケースがあります。私はこのような言葉を聞いた子どもさんのことをいつも考えてしまうのですね。
それで子どもさんが安心して進めるならOKです。だけど、自分で決めたいのに親御さんがレールを敷いてこの上を走れと言うのは、きっと苦痛だと思うのです。子どもさんが親御さんからのアドバイスをありがたく受け止めて実施されるのはいいんですよ。ご相談くださって伝えた私もうれしいです。そういうケースは後日「あの時、お聞きして、そうやって本当によかったです」と親御さん、子どもさんからご連絡をいただけます。ありがたいですね。
「あの時、お聞きして子どもに~と言ったけど、そうしなかったからこんなことになってしまった」と親御さんがおっしゃる時は辛いです、私。きっと、お子さんは自分の意志で進みたかったし、今、起こっていることもご自身で解決したいと思っていらっしゃいます。おそらく。
ご自身から始めませんか
心配は優しさから生まれるものですよね。自分が安心したいというより相手を「どうにかしてあげたい」と願いうからこそ。
その解決策を鑑定に求めてくださるのはありがたいことです。願わくば、その鑑定結果を強要するのではなくプラス材料に使っていただきたいと。
そして、自分を後回しにして周囲への心配が尽きない方、ご自身は毎日どうでしょう?ストレスばかりでしんどくないですか?心配する時間をもっと違うことに使ってみれば、違う視点で新しい世界が広がるかもしれません。
誰にでもある可能性、潜在力、そこを照らしてみたい方はどうぞご相談ください。
相手を変えることは難しくても自分を変えることはできます。
*エガオールの運勢鑑定はメール、面談、オンラインで承っています。 お気軽にお問い合わせください。